




トピックス
チョコレート工場直売 ゆめみ野工房 「ショコラティエ・テラサワ」
寺沢製菓 ゆめみ野工房「 ショコラティエ・テラサワ」(取手市野々井1030-3)
日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。
チョコレート工場直売店の「ゆめみ野工房 ~ ショコラティエ・テラサワ」です。
※第2・第4 水・土・日曜日 の10:00~17:00の営業を予定しております。引き続きよろしくお願い申し上げます。
今後の営業予定日(2025年)
5月10日(土) | 5月24日(土) |
5月11日(日) | 5月25日(日) |
5月14日(水) | 5月28日(水) |
6月 8日(日) | 6月22日(日) |
6月11日(水) | 6月25日(水) |
6月14日(土) | 6月28日(土) |
チョコレート工場直営店ならではのチョコレート製品をたくさんご用意しています。
~販売商品例~
<お買い得パック>1000円セット、700円セット
<業務用チョコ>業務用ミルクチョコ1kg、業務用ビターチョコ1kg、
カカオ60%チョコ1kg、カカオ70%チョコ500g、ミルク&ホワイトチョコ500g
<スタンドパック>ミルクチョコ、ビターチョコ、低糖質チョコ、カカオ60%チョコ、カカオ70%チョコ、ミルク&ホワイトチョコ
<定番自社商品>麦チョコ500g、麦チョコ200g、柿の種チョコ240g、割チョコミルク500g、割チョコブラック500g、割チョコ準ミルク375g
<てらチョコ>オリジナル、オリジナルアーモンド、ホワイトラムレーズン、宇治抹茶、きなこ、ホワイトフルーツ、オリジナルレーズン、ホワイトクランチ、カカオマス100%
<3個で1000円>低糖質ココナッツチョコ、低糖質アーモンドチョコ、大豆チョコ、
<無添加>無添加 麦チョコ、無添加 アーモンドチョコ
くちどけチョコ(冬季限定)
デラックスミルクチョコレート(冬季限定・在庫限り)
そのまんまココナッツチャンク
<定番ギフト>1750円、1600円、1350円、1000円、850円
<バレンタインギフト>1000円~300円
<お子様向け>動物ポーチ、キラキラチョコ(スター形カプセル)、キラキラチョコ(ハート形カプセル)
<池田屋煎餅 各種><バームクーヘン 各種><キャンディ 各種><福豆太鼓 各種><ラムネ>
※売切れ時はご了承ください
アクセス(車)
場所は国道294号線沿い。取手方面から向かった場合、右手にゆめみ野駅を通り過ぎて、
踏切、ENEOSのガソリンスタンドを過ぎたらもうすぐ。そこから50mほどの左手の場所です。
建物は急に見えますのでENEOSを過ぎたら減速してください。
谷和原インター方面から向かった場合、車で約15分。
国道294号が2車線から1車線になったら、あと1kmくらいです。
なだらかな坂を上り始めたら右手に見えてきます。
アクセス(電車)
関東鉄道 ゆめみ野駅 下車徒歩6分
ゆめみ野駅を改札を出ると、反対側に国道294号がありますが
この国道をくぐって反対側に出る地下通路があります。
地下通路から階段を上って外に出るともうすぐです。
ゆめみ野工房は、角が突き出た黄色と青の建物です。

チョコレート工場直売店 ゆめみ野工房 「ショコラティエ・テラサワ」
営業時間 : 10:00~17:00 (営業日は第2・第4水・土・日曜日を予定)
店舗住所 : 茨城県取手市野々井1030-3
アクセス : 国道294号線沿い 取手方面から車で約10分 関東鉄道ゆめみ野駅から徒歩6分
駐車場所 : 専用駐車場(10台)がございます。

食品安全規格「JFS-B」の認証を取得いたしました。
2022.5.23 更新
この度、寺沢製菓・取手工場では2022.2.4付で食品安全規格である「JFS-B」の認証を取得いたしました。
当社は2017年に「いばらきHACCP」という茨城県で認められた認証を取得しましたが、国際基準のHACCPへのステップアップが必要でした。
食品安全に対してより高いレベルでの管理を求められており、JFS-B規格には47項目の要求事項がありそれらをクリアする必要がありました。
認証取得にあたっては食品安全チームをつくり、一丸となって取り組みました。

ゆめみ野工房にて夏のチョコレート販売会を実施いたします。
2021.6.1 更新
取手工場の倉庫内ではなく、「ゆめみ野工房」で実施いたします。
2021年6月~9月の第2・第4日曜日 9時~13時まで販売予定です。
暖かい日もあると思いますので、ご来店の際に「保冷剤・保冷バック」のご用意をお願い致します。

かしわくフェスタ 2019 Spring で出店しました
2019.3.22 更新
3月20日(水)柏の葉カンファレンスセンター(三井ガーデンホテル2階)にて開催された「かしわくフェスタ 2019 Spring in柏の葉」にて出店させていただき、とくとくセットやてらチョコバーなど、チョコレートの販売を行いました。「かしわくフェスタ」は地元ミセスのハンドメイド作品を展示・販売するイベントで大賑わいでした。

HACCPの講習会をおこないました
2018.07.20 更新
2018年7月13日、寺沢製菓の全社員・パートさんを対象に大手・品質管理部の講師をお招きしてHACCPや食の安全についての講習会を開催しました。HACCPとは何か? どうやってCCP(Critical Control Point)を定めるのか、様々な事例を見ながら学習しました。寺沢製菓取手工場における日頃のHACCPの取り組みにプラスすべき課題を見つけ、一人一人が食の安全・安心に関する問題意識を高めることができました。

食べやすくて美味しい ひとくちチョコ
2017.12.03 更新
寺沢製菓のひとくちチョコは一粒一粒セロハンで包み衛生的な上、両ひねり包装なので左右に引っ張ればくるっと回ってすぐにお口の中まで運べます。ミルクチョコ、ビターチョコ、ホワイト&ミルクチョコ等、お好みに合わせてお選びください。なめらかな舌触りと芳醇な香りとコクをお楽しみください。

チョコレートに含まれるカカオ・ポリフェノールの効果
2017.12.03 更新
チョコレートに含まれるカカオ・ポリフェノールは抗酸化作用があり、身体の老化を遅くする効果があると期待されています。また、このカカオ・ポリフェノールは虫歯を防ぐ作用もあるという報告もあるそうです。美味しいチョコレートが身体にも良いという研究結果は私たちにとって喜ばしいことです。チョコレートを食べて健康な身体を維持しましょう。

チョコレートにこだわり続けて46年
2018.02.06 更新
チョコレートを扱った商品としては「ウイスキー・ボンボン」「ココナツバー」がありました。「ココナツバー」は当時としては珍しい片手で食べられるバータイプのお菓子でした。昭和47年から麦チョコをはじめとするチョコレート菓子に本格的に取り組むようになり、現在ではチョコレート専業メーカーとしてお手頃で美味しいチョコレートづくりに邁進しています。

寺沢製菓は「いばらきハサップ」の認証を取得しました
2017.12.06 更新
いばらきハサップ(HACCP)とは食の安心・安全を守るための認証制度のことで、私たち製造者の衛生管理が一定の水準を維持していることを茨城県職員の方に厳正にチェックしていただきました。そして審査を経て平成28年12月9日付けでいばらきハサップの認証を取得しましたのでご報告いたします。

寺沢製菓株式会社ホームページリニューアル
2017.12.03 更新
この度、寺沢製菓のホームページをリニューアルしました。寺沢製菓は2018年に創立60周年を迎えます。今まで培ってきた伝統を守りつつ、新しいことにも挑戦して邁進してまいります。これからも寺沢製菓をよろしくお願い申し上げます。

ごあいさつ

未来に向かってはばたく寺沢製菓
この寺沢製菓のロゴは、年号が平成に変わった直後の平成2年(1990年)に、未来に向かってはばたく寺沢製菓をイメージして作られました。寺沢製菓は「よりよい菓子の製造を通して地域社会に喜びと楽しみを提供する」という企業理念の元、これからもお手頃で美味しいチョコレート製造に邁進してまいります。

チョコレートへのこだわりと美味しさの追究

寺沢製菓のこだわり
・寺沢製菓はチョコレートを国内の自社工場で練り上げています。
・チョコレート原料を吟味し、美味しさを追究しています。
・品質にこだわり、お客様にご満足いただける商品を製造しています。
・皆さまの声に耳を傾けて、こだわりのある新しい商品の開発にも取り組んでいます。

寺沢製菓株式会社はお陰様で2018年に創立60周年を迎えました
先代・寺澤昌彦が昭和21年に17歳で上京し功安果実工業に丁稚奉公しながら菓子製造の技術を学びました。その後、昭和28年に独立して寺沢製菓有限会社を創業し、昭和33年8月1日に組織替えをおこない現在の寺沢製菓株式会社を設立しました。当時のお菓子としては広告に載っている、次々と色が変わる「フルーツチャイナマーブル」、砂糖菓子の「お目出糖」、後にヒット商品となった「クリーム・ハース」などがありました。そして本格的にチョコレートを扱うようになった昭和47年頃から45年以上が経ちます。一貫したこだわりを保ち続けて現在に至ります。



チョコレートに含まれるカカオ成分は何パーセントですか?
2018.02.05 更新
チョコレートの種類によってカカオ成分の率は異なりますが代表的なチョコレートについて記します。
割チョコ・ミルク、ひとくちミルクチョコ、板チョコ・ミルクチョコのカカオ成分は約26.5%です。
割チョコ・ブラック、ひとくちビターチョコのカカオ成分は約35.2%です。
ひとくちミルク&ホワイトチョコのカカオ成分は約25.9%です。
ハイカカオ、ハイカカオ70については約70%です。

チョコレートにカフェインは含まれていますか?
2024.01.05 更新
チョコレートには僅かですがカフェインが含まれています。ひとくちチョコ1粒(約5~6g)に含まれるカフェインの量は約1~2mgです。比較としてコーヒー1杯に含まれているカフェインの量は約60~100mgとされています。
参考URL:チョコレート・ココア協会
チョコレート・ココアに含まれるカフェインについて